全身の健康を守るという考えを持つならば、むし歯や歯周病などの治療だけでは不十分なケースもあり、咬み合わせのバランスを考えた歯科治療が大切です。咬み合わせの不良は、様々なお口トラブルを引き起こすことに加え、全身の健康にも悪影響を及ぼすリスクを高めてしまいます。特に現代人は、軟らかい食べ物中心の食生活を好む傾向にあります。しかし、噛む回数が少なくなってしまい、顎が正しく成長しにくくなってしまうのです。その結果、歯並びの不良や、咬み合わせのバランスが崩れるきっかけになります。当院では、診療時は患者様の現状を正しく把握することに努め、お悩みの解決と再発を防ぐための治療をご提供することを心がけております。
咬み合わせの不良は、お口の様々なトラブルの原因になります。その一つが、歯並びが悪くなるリスクです。歯を正しく磨くのが難しくなってしまうと、磨き残しが増えてしまい、汚れが原因でむし歯や歯周病にかかりやすい状態になってしまいます。他にも顎関節症を引き起こすこともあります。顎関節は全身を支える背骨や筋肉とつながっているため、全身の様々な不調の原因になることもあるのです。頭痛や体の疲れが取れないなどの症状は、咬み合わせの不良によるケースも考えられます。患者様や歯科医師の多くは、むし歯や歯周病などを治すことばかりに力をいれていますが、当院では、咬み合わせのバランスをチェックする治療も可能です。
顎の痛みや口が開けにくいといった症状は、顎関節症の疑いがあります。
顎関節症の原因は、主にお顔の筋肉や関節に負担がかかることです。原因は患者様ごとに異なるため、当院では原因を分析し明らかにしてから、適切な治療の提供を徹底しております。
顎関節症はご高齢の方がなるものと思われがちですが、お子様が発症するケースもあり、幅広い年代に見られる病気です。特に、顔が小さく顎が細い女性は顎関節症になるリスクが高いと言われており、注意が必要です。
噛みしめや歯ぎしりなど、自分では気づきにくい癖が咬み合わせを悪くしていることもあります。咬み合わせが乱れると、顎関節には大きな負担がかかります。顎関節は体の軸となる背骨とつながっているため、顎関節のズレが背骨の歪みを引き起こしてしまうのです。それにより、頭痛、肩こりや腰痛など、全身の様々な不調を招いてしまいます。治療では時間をかけて咬み合わせの調整を行い、改善をめざします。咬み合わせの不良は自然に治らないため、できるだけ早く歯科医院で適切な治療を受けることが大切です。『頭痛が治らない』『体のだるさが続いている』などでお悩みの場合は、ぜひ当院をご利用ください。
歯ぎしりや食いしばり、ストレスなどを明らかにし、顎関節症を悪化させる原因になっていることを患者様に分かりやすくご説明しております。悪習慣は癖になっている場合も多いので、一緒に少しずつ症状の改善をめざしていきます。
主に睡眠時をメインに、スプリントと呼ばれるマウスピースを装着していただきます。装着中は咬み合わせが正しい位置に矯正され、緊張状態が和らぐため、顎関節や筋肉にかかっていた負担の軽減が期待できます。
歯が抜けたままの状態や、斜めに生えてしまった親知らずは、咬み合わせに悪影響を及ぼすことがございます。咬み合わせに問題があると判断した場合、患者様の症例に合わせて早急に対応し、適切な治療のご案内をさせていただきます。